2014/10/28

808 #16 V3 D Lens Keychain Cam Lightweight & USB 4.2V

蓮コラ画像ダメな人は、ご注意を・・・(;´Д`)
※追記 USB経由低電圧時動作
※追記 100mAh Hubsan H111 Battery (+/- Reverse) 内蔵
※追記 100mAh Battery Connector Reverse
※追記 飛行動画


20141026_170556_Android
808 #16 V3 D Lens
18.5g ほどしかないので
充分軽いんですが

トイクワッド、それも小型機で飛ばそうとすると、重い・・・
ということで
20141028_125111_Android
11.82g
に軽量化しました

20141026_171449_Android
電池外す

20141028_121635_Android
外殻が
5.64g

※注意!
※蓮コラ画像がダメな人は
※次の画像見ないほうがいいです!







20141028_124606_Android
穴だらけ(;・∀・)
4.1g

1.5g ほど軽量化

20141028_125134_Android
ケース止めるネジもやめて
※基板へのアクセス楽になる

USB 経由で電源供給

14.74g

4g 弱、軽量化できました

20141028_120523_Android
電源ケーブルは
MINI-USB ケーブル改造
給電側は、機体に並列増設してある JST2.5 プラグからもらう

これって、上が 4.2V の電源なんですが
USB 経由で給電して
808 #16 V3 動きました

20141028_130631_Android
下端電圧がどのあたりまで耐えるかはまだ分かりません
機体のアラームが出る電圧まで耐えてくれるといいんですが・・・

というか
けっこう、アラーム即ダウンな電池もあるので

動画の記録が撮れなくなることもありそうですが・・・
いたしかたなし!
(;^ω^)

20141028_143242_Android
Hubsan 380mAh バッテリーと
このカメラ構成で
57g

もう3~5g削りたいところ
ですが
とりあえずは

こんなもんで
(`・ω・´)♪


(※追記)
ホバリングテストしてみました
20141028_154028_Android
KYPOM K6 1S 360mAh
スタート 4.33V

バッテリーだけで飛ばすと
5分~5分半ほど

カメラ電源も供給させつつ
トータル 59g ほどで飛ばすと
4分間飛びました

ただし

途中で下がった電圧に耐え切れなかったらしく
808 は録画完了できず


20141028_153818_Android
H107D のバッテリーアラームが何ボルトで出ているのか不明ですが
808 #16 V3 、USB 経由の給電では
そのバッテリーアラームより早く、動作できなくなってしまうようです

もともと専用のカメラを駆動させるための回路設計なわけですから
しかたなし・・・w

20141028_170924_Android
もっと容量あるのが、どこか奥の方にあるはず・・・なんですg(ry

サクッと見つかった手持ちのキャパシタで
使えそうなのが
電気二重層 耐圧10V 270uF

重量 0.91g

つか
せめて、飛行時間の半分強
7~8分くらいは動いて欲しいわけで

う~ん
そのうちキャパシタ、アレコレ買い込んできて実験しよ・・・w

20141028_165720_Android
ということで
同じ Hubsan つながりの・・・(;^ω^)

H111 Q4 (童友社ナノスパイダー)のバッテリーを使ってみる
1S 3.7V 100mAh
808 #16 V3 のオリジナルバッテリーよりは軽い

1280x720 7Mbps 音付き録画で
20分
撮れました

3C 放電ですが
このバッテリー 12C 放電でガンガン使う代物なので
まったく問題ないはず

ああ!充分!!
いや!十二分!!!
\(^o^)/

とりあえずコレでしばしイクとして
注意点
20141028_171228_Android
上:808 #16 V3
下:Hubsan H111 Q4

プラス(+)・マイナス(ー)、逆

なので注意

808#16 H111 Battery
それ以外にも
H111 のバッテリーは、808 #16 のケースに入りません

キャパシタも
入れるとしたら大変そうだ・・・w
(;´∀`)

(※追記)
Hubsan H111 Q4 / Estes Proto X / 童友社 ナノスパイダー
100mAh LiPo バッテリー
端子 +/ー 入れ替え法
IMG_20141030_135137
短絡に注意しながら
カッターナイフの刃(できれば絶縁体が良い)
(※廃棄予定の H107ローター、ハサミで半分に切って使用)
などで、中央の出っ張りを持ち上げ

IMG_20141030_135243
ケーブルを引くと
接点が抜けます

両方一度に抜くと、短絡する危険が大きいので注意

IMG_20141030_135506
両端子抜く

IMG_20141030_135718
端子の +/- 入れ替えて差し込み直す

IMG_20141030_135934
端子ロックする部分をちょっと押す
端子戻す前に少し押しておくと良い

IMG_20141030_140009
改造完了

IMG_20141030_140053
充電が 808 #16 でしか行えなくなり
H111 Q4 では充電できなくなります
注意!

充電器の出力 +/ー 入れ替えるというのもありまsg(ry

(※追記おわり)


20141028_175621_Android
ほんのちょっとだけ
軽くなった!


(※追記)
20141029_102221_Android
バッテリー外に出ていると扱いにくいので・・・w
中に無理矢理入れてみました(;・∀・)

20141029_102329_Android
外殻表面とほぼツライチ

H111 Q4 のバッテリーには
貼付け用両面テープが付いているので
剥いじゃえば

外殻内側半分くらいの薄さに削れば、収まる、かな?

20141029_102013_Android
重量
14.5g

バッテリー無し+MINI-USB 外部給電
より、0.5g くらい軽い
かな?w





( ゚Д゚)y─┛~~
20141029_112018_Android
これ以上やったら
グッと握るだけでブチ壊れそうなので
(;^ω^)

リューターに 2mm ドリルピット付けて
穴開けと削り
更に 1.5mm ドリルピット

もう少し穴空けられそうではあります

0.8mm の穴空けたいモノがあるので・・・
細いピット買うかな・・・
(`・ω・´)♪

(※追記)
IMG_20141030_122630
Micro-SD 抜き差ししにくいんだよな・・・
あと、リセットボタン、指で押せないもんか・・・

などど
さらに削りこみ・・・w

13.54g

バッテリーの両面テープも剥がし
アルミ外皮でショートとか起こらないように
メンディングテープ貼って絶縁

リセット穴もうちょい広げないと辛い

あとは
Mini-USB 端子回りが削れそうか・・・w

しかし、もう、強度的にかなりヤバイwww
(;´∀`)


(※追記)

 動画、コッソリ追加(;^ω^)

 http://youtu.be/ibiFyazeej8

0 件のコメント: