2011/05/10

CEW Audio TA-3II + TESLA PCC88 (7DJ8) + Sanyo eneloop HR-3UTGA

今回は、充電終了直後のエネループでテスト

110510_201455

5時間30分

でした(`・ω・´)

 

110510_201522

エージングはいま現在50時間超えてます。だんだん高域のキツさが抜けて、低域とのバランスが良くなってきました。

響きがあっさりめな傾向はそのままですが、そのかわり、音の分離感は際立っている印象。

LRの分離もキッチリで、静寂の中から片チャンネルが立ち上がってくる音源なんかだと、かなりイイ感じです。

 

110510_201623

明かりが消えてからの落ち込みは比較的早め。音量が下がっていく際に、左右のアンバランスはありませんでした。

マイクロフォニックノイズは、6N23P ほど盛大じゃないですがw、少しあります。

 

110510_201724

寿命の比較、はかなり困難ですが(;・∀・)

もともとヒーター部分、7V 駆動のものを6V で駆動するので、長持ちはしそうな気がします。

 

110510_201811

TESLA というもう今はないメーカーの製品であることを考えると、6DJ8 系の代わりにいい感じかも?

ちょっとお高いですが、TESLA の 6DJ8 系を入手して、音の傾向を聴き比べてみたくなりました(`・ω・´)

2011/05/09

Toshiba 6DJ8 (東芝 通測用 Hi-S ECC88) + Sanyo eneloop HR-3UTGA 、CEW Audio TA-3II 駆動時間

せっかく久しぶりに聴いたので、エネループでの駆動時間も測ってみました

110509_122549

4時間35分

でした(`・ω・´)

 

TESLA 7DJ8 (PCC88) に挿し替えて、聴き込みし直してまふ(´・ω・`)

コイツもエネループの充電終わったら、改めて駆動時間テストしてみます

Philips ECG 6922 (E88CC) と Toshiba 6DJ8 (ECC88)

どっちも 6DJ8 なので似てて当然といえばトウゼンなんですが

110509_122702

久しぶりに 東芝の 6DJ8 を聴き直してます(´・ω・`)

通電時間は300時間以上いってるので、単純比較は難しいでしょうが、音の傾向は、ほんとによく似てます。

強いて言うなら、東芝のほうが、僅かに高域が弱くて、全体的な艶もほんの少々控えめか

 

110509_122734

真空管の値段、とくにNOSは、イロイロあるだろうし(謎;w、あえて書きませんがw

東芝は、フィリップスの倍の値段でした(;´Д`)

なもので、しまい込んでる時間のほうが長いでs(ry

次いつ入手できるか分からないし、もう二度と出会えないかもしれない。

 

だが、

漢は細かいこと気にせず

一期一会

全力を尽くして、聴きまくる

 

しかしワタクシ・・・

 

小心者なものd(ry

orz

 

110509_122425

左がPhilips、右が東芝

ほんとそっくり(;・∀・)

どっちかが、どっちかのOEM

なんじゃなかろうk(ry

 

110509_122304

マイクロフォニックノイズの出方も同傾向です

発熱は、やはり300mAと360mA のヒーター電流差があるからか、少し 6DJ8 のほうが温かめ

 

今年の夏は、

フィリップス6922で乗り切るZE

(`・ω・´)

 

 

真空管ポータブルヘッドホンアンプで思いっきりアツい夏

お好みな方は、

6N1P-EV

と、単三ニッ水電池40本d(ry

6N1Pinside

2011/05/08

CEW Audio TA-3II + Philips ECG 6922 + eneloop 駆動時間 (;・∀・)Σ

ウホッ、イイバッテリー駆動時間w

110508_184639

三洋 eneloop HR-3UTGA 8本で、連続で音楽流しながら、いま現在

5時間30分

経過(;・∀・)

 

110508_184346

管のサイズも、ロシア系のに比べるとスリムだし、

音質も、フラットかつ、全域に艶があって、6N1P-EV と肩を並べる良さ

 

110508_184251

ヒーター電流も300mAで、駆動時間 5時間超は確実だということで、

一等賞認定したんですg

 

まさかの

5時間半過ぎてもヒーター点灯

(;´∀`)

 

ちょっと買い占めてkr(ry

 

追記1:

6時間経過しましたが、まだほんのりヒーター灯いてます:(;゙゚'ω゚'):

 

追記2:

6時間10分経過、ヒーター消灯。

左から徐々に音量低下はじまる

ここで終了

 

CEW Audio TA-3II + Philips ECG 6922 、エネループでの駆動時間は

6時間15分

でした(;・∀・)ゞ

ちょっとカンドウしたw

CEW Audio TA-3II + Philips ECG 6922 エージング17時間経過(`・ω・´)

いやぁ~、コイツいまのとこ、手持ち真空管9本中、一等賞に認定(;・∀・)

110507_200235

内部構造と音質になんらかの関係があるかもとか思って、部品の形とか、プレートの距離とか気にしながら聴いてはいるんですが、そんな単純なもんでもないらしい・・・(;^ω^)

 

110507_192046

今回購入した、E88CC – 6922 真空管、3本

electro-harmonix / Philips ECG / JJ

 

110507_192130

JJ の6922 と比較すると、構造的には似てます。

Philipsのほうが、全体的に細く、薄い作りな感じ

 

110507_192215

エレハモのは、思いっきりロシア管の作りですね

 

110507_193230

左が6N23P、右がelectro-harmonix 6922EH

構造はかなり似てます

 

110507_193307

しかし、右の6N1P-EV と見比べると、こりゃまた違うという・・・

 

同じ真空管でも、TA-3II の回路構造と合う・合わない、っていうのはあるでしょうし(ローパス・ハイパスの具合とか、電源の能力とか)。

なかなか同じ真空管でも、イイ・イマイチ、って言いづらいとこではあるんですが・・・w

 

同じ真空管何本も購入して、試す財力も気力も能力もないのd(ry

↑主に財力www (;へ;

 

110507_191916

Philips ECG 6922

モニターライクな、下から上までフラットにキッチリ鳴らす印象です

東芝 通測用Hi-S 6DJ8 と同じ傾向の音ですね

マイクロフォニックノイズは、外殻叩いてる音にそっくりな音が僅かに乗ってきますが、気にならないレベル。

真空管マイクに使うといい感じかも?w

 

さて、eneloop 駆動時間テスト開始(`・ω・´)